大平山と言う名の山はいろいろな所にある。
馴染みのある大平山は、遠足で行ったりしたごくごく近くにある標高わずか428mの山だ。
10年ほど前に遊歩道が整備され、幼稚園児なら登ることができる。
1月2日にちょこっと行ってきました。

山頂は、約270°の眺望。
遠くに、野水仙で有名な爪木崎や灯台が見える。

右手には、南伊豆町の風車群が見える。
鉄塔はすぐ見つかるのだが、風車は良く見ないと気付かない。

正面には、「とんがり帽子」の下田富士が見える。

こちらは、長九郎山方面。
誰かさんの好きな十郎佐ェ門がはっきりと見える。

左下から右上にわずかな集落がみえる。
我が家は、山の陰で見えないが、谷底だ。

2012年が良き年になりますよう、
飛躍のジャンプ!

この山の山頂までには、約1400段の階段がある。
天気も調子も良かったので、つい小走りで一気に下った。
翌日からふくらはぎ辺りが痛くなった。
急激な太りすぎと運動不足がたたったようだ。
地道にトレーニングをしなくちゃ・・・・。