伊豆の爪木崎では、水仙祭りが開催中だ。
ちょうど見ごろと聞いていたので久々に出かけた。
車を止め、駐車場から見下ろす。

甘い香りがどこからかともなく漂ってくる。 ちょうど見ごろだ。

遊歩道をゆっくりと下る。 見渡す限りの日本水仙。


3匹のわんこも水仙を見に来ている。

こちらは、記念撮影の真っ最中。

急な斜面を、水仙が埋め尽くす。

その数は300万本とも言われる。


平坦地はすでに満開。 なかなか迫力があります。



灯台に向い階段を登る。
上から水仙群生地全体を眺める。

コバルトブルーの海に白と黄色の水仙が絶妙な色合いを見せる。

帰る頃には日がさし、暖かくなった。
海辺に人が集まる。

青い空、コバルトブルーの海、その間に咲く満開の日本水仙が見たくて来たが、
あいにく天気予報ははずれ、曇りがちな寒い一日だった。
青空がでないと、海の色がでない。残念。
ところで、この辺りでは朝方、かなりの雪が降ったようだ。
地元の人はこの思いがけない雪にかなり驚いていた。
ここよりづっと寒い我が家周辺では、小雨だけだったのに不思議である。
今日は、この後アロエの里、ブーゲンビリア、
そして満開の河津桜を見に行った。
次回、アップします。