伊豆半島の最西端となる海岸に立つ標高162メートル烏帽子山に登った。
登山口の鳥居を出発したのは、すでに薄暗くなってきた、午後4時35分。
途中から、先ほどまで雲がかかっていた富士山がくっきりと現れた。


15分で山頂に到着。
夕焼けはちょっと期待はずれだったが、うっすらと赤く染まっている。

この方角は、清水、静岡だろう。

こちらは、南東側。

そして、こちらは、北側。 西伊豆の安城岬が見える。
富士山は、再び姿を隠してしまった。
瓦の屋根は浅間神社の中でも珍しい、磐長姫尊(いわながひめのみこと)のみを祀る雲身浅間神社である。

あっと言う間に暗くなってきた。
暗闇に南アルプスがくっきりと浮かび上がってきた。

お月さんまで見えてきた。
民宿街の明かりがうっすらと輝いてきた。

急いで帰らなくちゃ、暗くなる。
おいしい、シーフードが待っている。
登山口の鳥居を出発したのは、すでに薄暗くなってきた、午後4時35分。
途中から、先ほどまで雲がかかっていた富士山がくっきりと現れた。


15分で山頂に到着。
夕焼けはちょっと期待はずれだったが、うっすらと赤く染まっている。

この方角は、清水、静岡だろう。

こちらは、南東側。

そして、こちらは、北側。 西伊豆の安城岬が見える。
富士山は、再び姿を隠してしまった。
瓦の屋根は浅間神社の中でも珍しい、磐長姫尊(いわながひめのみこと)のみを祀る雲身浅間神社である。

あっと言う間に暗くなってきた。
暗闇に南アルプスがくっきりと浮かび上がってきた。

お月さんまで見えてきた。
民宿街の明かりがうっすらと輝いてきた。

急いで帰らなくちゃ、暗くなる。
おいしい、シーフードが待っている。