私のお気に入り「天城万籟植物園」に5月5日に行ってきた。
何か、様子が違う。 昨年10月に行ったときには、閉まっていて悪い予感を感じたのだが。
この植物園、高齢のご夫婦2人だけで全てをまかなっていた。
管理人らしき人がいて、お話を聞く。
予感どおりの悲しい結果となってしまったようだ。
ご主人はこの4月に亡くなり、奥さんは、入院中とのこと。
そしてこの植物園は、売りにでているとのこと。
この日咲いていた花 ・・・元気だった頃のお二人が
思いを込めて育てた花をアップします。(ほんの一部ですが)
イカリソウです。ここにはイカリソウだけでも10数種類はあるようです。

凄い数のイカリソウがいたるところで咲いてます。

こちらは白、素朴で気品がありなかなか見ごたえがあります。

なかなか良い感じです。

クリンソウです。

始めてみました。サクラソウを大きくしたような感じです。

これは、何でしょう。 品の良い私好みの花です。

ひっそりと咲いてます。

日本桜草もあちこちで咲いてます。

園芸種のサクラソウより、地味ですが、
このようなたたずまいの中で咲く花は実に美しいと思うのだが・・・。

ツツジも何種類か咲いてます。 オンツツジと書いてあります。


燃えるような赤が印象的です。

シラネアオイです。これも始めて見ます。

葉の緑と花の白のコントラストが素晴らしい。

愛子様のお印である白ヤシロも咲いてます。
この花は、下から逆光で見るのが素晴らしい。 葉も花もすけて輝いて見える。

この木の花はなんでしょう?

利休梅ですかね??

このツツジもわかりません。ミツバツツジよりづっと小さい葉と花をいっぱいつけてます。

すずらんも何気なく咲いてます。

9匹も鯛を釣り上げてます。 タイツリソウですね。

エンレンソウとタイツリソウのコラボです。

エンレンソウ
だれか宇宙人と言っていた。 確かにそう見える。 不思議な生き物だ。

ミツバツツジがいたる所で咲き、辺りを明るくしている。

葉が出る前に、強烈なムラサキで存在感をかもし出している。

10万本のエビエはどこへ行ってしまったのか?
見つけたのは、わずか一本のみでした。

名前がでてこない・・・

これからこの植物園はどうなっていくのだろうか。
単なる、田舎暮らし・里山暮らしの好きな人にわたるのではなく
木々や花々を愛し、自然の摂理を体でわかっている方、
そんな方に後を継いでもらいたいと心から願う。
何か、様子が違う。 昨年10月に行ったときには、閉まっていて悪い予感を感じたのだが。
この植物園、高齢のご夫婦2人だけで全てをまかなっていた。
管理人らしき人がいて、お話を聞く。
予感どおりの悲しい結果となってしまったようだ。
ご主人はこの4月に亡くなり、奥さんは、入院中とのこと。
そしてこの植物園は、売りにでているとのこと。
この日咲いていた花 ・・・元気だった頃のお二人が
思いを込めて育てた花をアップします。(ほんの一部ですが)
イカリソウです。ここにはイカリソウだけでも10数種類はあるようです。

凄い数のイカリソウがいたるところで咲いてます。

こちらは白、素朴で気品がありなかなか見ごたえがあります。

なかなか良い感じです。

クリンソウです。

始めてみました。サクラソウを大きくしたような感じです。

これは、何でしょう。 品の良い私好みの花です。

ひっそりと咲いてます。

日本桜草もあちこちで咲いてます。

園芸種のサクラソウより、地味ですが、
このようなたたずまいの中で咲く花は実に美しいと思うのだが・・・。

ツツジも何種類か咲いてます。 オンツツジと書いてあります。


燃えるような赤が印象的です。

シラネアオイです。これも始めて見ます。

葉の緑と花の白のコントラストが素晴らしい。

愛子様のお印である白ヤシロも咲いてます。
この花は、下から逆光で見るのが素晴らしい。 葉も花もすけて輝いて見える。

この木の花はなんでしょう?

利休梅ですかね??

このツツジもわかりません。ミツバツツジよりづっと小さい葉と花をいっぱいつけてます。

すずらんも何気なく咲いてます。

9匹も鯛を釣り上げてます。 タイツリソウですね。

エンレンソウとタイツリソウのコラボです。

エンレンソウ
だれか宇宙人と言っていた。 確かにそう見える。 不思議な生き物だ。

ミツバツツジがいたる所で咲き、辺りを明るくしている。

葉が出る前に、強烈なムラサキで存在感をかもし出している。

10万本のエビエはどこへ行ってしまったのか?
見つけたのは、わずか一本のみでした。

名前がでてこない・・・

これからこの植物園はどうなっていくのだろうか。
単なる、田舎暮らし・里山暮らしの好きな人にわたるのではなく
木々や花々を愛し、自然の摂理を体でわかっている方、
そんな方に後を継いでもらいたいと心から願う。
私の実家の上の方にある植物園です。ご夫婦が草木の手入れをしていましたね。
様々な古来からの植物が植えられ、一つ一つ丁寧に説明をして頂いたこともありました。
そうですかお亡くなりになったのですか・・・残念です。
大好きな山野草たちがその後どうなっているのか気になり、この連休に通った時も覘いてみたのですが
外から見た庭は荒れていました。
どなたかお世話をしてくださる方が見付かるといいのですが。
情報をありがとうございました。
様々な古来からの植物が植えられ、一つ一つ丁寧に説明をして頂いたこともありました。
そうですかお亡くなりになったのですか・・・残念です。
大好きな山野草たちがその後どうなっているのか気になり、この連休に通った時も覘いてみたのですが
外から見た庭は荒れていました。
どなたかお世話をしてくださる方が見付かるといいのですが。
情報をありがとうございました。
私もその後づっと気になっていたのですが、荒れ放題ですか。悲しいです。
私の裏山整備は、あのご夫婦のひとこと。「やってみたらいいじゃないですか」が始まり。その時あそこで買った「京鹿の子」があのご夫婦の思い出となっています。
これからも、裏山を整備し、野の花を植えていきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
私の裏山整備は、あのご夫婦のひとこと。「やってみたらいいじゃないですか」が始まり。その時あそこで買った「京鹿の子」があのご夫婦の思い出となっています。
これからも、裏山を整備し、野の花を植えていきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
2012/05/14 月 04:57:12 |
URL |
Hamden #-編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/04/23 日 12:59:01 |
|
#編集